サッカースクールっていっぱいあって選ぶのに悩みますよね。
いざサッカースクールを探すと色んな事がネットに書かれてあって、どこにしようかすごく考えるとおもいます。
今回は息子がサッカースクールをどこで選んだか、その理由などをお伝えします!
結論からいうと、息子はクラブチームが運営するサッカースクールと少年団の二つに入っています。
まわりの環境から話すと、関東で近場にグラウンド等の自由にサッカーが出来る場所がないところに住んでいます。
環境によってスクールのスタイルや練習環境が変わるかと思います。
一つの例として読んでください。
サッカースクールの種類
サッカースクールには大きく分けて3つのタイプのスクールがあります。
練習環境や金額・コーチのタイプもまったく違うのでサッカーを習いたい時は種類を知ったうえで、いくつかのスクールに見学に行くことをおすすめします。
スポーツ少年団
小学校のグランドを借りて練習しており、 日本体育協会へ登録しているチームです。
小学校単位や地域のチームの為、同じ小学校や近くの小学校の上下級生・同級生がチームメイトです。
コーチはボランティアで、お父さんがコーチをしていたりもしますが費用は比較的リーズナブルで月々約3000円程度です。
保護者のかかわりが強く、当番制でお手伝いがあったり、試合のたびに車を順番に出したりするチームもあるようです。
専門のコーチを招いているチームもありますし、スポーツ少年団だから弱いというわけではありません。
民間のサッカースクール
習い事のサッカースクールのイメージが、この民間のサッカースクールになってくるかと思います。
毎週決まった時間に集まってサッカーの実技のトレーニングをするスクールです。
元サッカー選手が運営していたり、特徴も様々でグラウンドを借りているスクールもあれば、独自の練習場を持っているスクールもあります。
金額は通う頻度にもよりますが月々5000円~1万円ほどです。
保護者のお手伝いなどがないのが特徴で、個人の技術を磨くことに特化し、試合への参加は行っていないところもあります。
クラブチーム運営のスクール
Jリーグなどのプロチームの下部組織として運営されているスクールです。
プロレベルを目指して真剣に練習に打ち込みたいという場合は、真っ先に入会を考えるスクールです。
幼稚園・小学校低学年までは民間のサッカースクールのようなかたちですが、3年生以降になると本格的に選抜テスト(セレクション)があり、プロに近い環境で練習することになります。
誰でも入れるクラブチームもありますが、試合などには選ばれた子どもたちが出場することが多くなります。
金額は月々5000円~2万円ほど。
セレクションで選ばれたり本格的になればなるほど、上がっていくかんじです。
1.2年生のうちは民間スクールと同じくらいだと思いますが、クラブチームによっては3つの中で一番高くなります。
サッカーはいつから習い始めるの?
根気よく練習できる子であればいつから習い始めても問題ないですね。
ですが、今は幼稚園の頃からどこかで習っている子もいます。
幼稚園でサッカースクールがあったりするところもありますもんね。
息子は引っ越しもあったので、1年生になったタイミングで習い始めました。
1.2年生で習うのが一番多くスムーズな気がします。
3年生になってくると、練習が本格的になってきたり、入りたいチームに定員で入れない場合もあります。
練習が本格的になってくると始めに差があるので、がんばって練習しないと付いていけなくて嫌になってしまうと思います。
けれど、それを乗り越えれる子であれば、あっという間に抜かせると思います。
サッカースクールを決めた経緯
息子は地域の少年団とクラブチームのサッカースクールの二つに通っています。
特にサッカー選手になってほしいというわけではないですが、練習内容や時間などが異なることから、二つを併用しています。
サッカーを習いたいと思っても迷うポイントっていっぱいありますよね。
少年団って係が大変そう!サッカースクールって高いんじゃないの?とか考えますよね。
私も、
親が頻繁にお手伝いするのとか、車を出すのはうちでは難しい~!!
という理由から始めからサッカースクール一択で考えていたのです。
2か所見学に行ったのですが、うちの場合はクラブチームも民間のサッカースクールも、
幼稚園や小学校低学年くらいであればどちらでも一緒かなと思いました。
サッカーを楽しく、個々の技術を高めようといった感じです。
なのでコーチの雰囲気と通いやすさでクラブチームを選びました。
クラブチームのサッカースクール
みんな幼稚園から習ってる子が多いのか、1年生にしてはうまい子が多い印象でした。
そしていざ習い始めると当たり前ですが、金額以外にメリットとデメリットが出てくるんですよね。
メリット
- 親の参加がほぼない
- プロが技術を教えてくれる
- 試合が頻繁でない
デメリット
- 週1回1時間の練習だとなかなかうまくならない
- もっとみんなとサッカーをしたい
- 10分程度のミニ試合だと物足りない
チームによって違うとは思いますが、 こういったことが判明しました。
そこで近くの少年団もどんなものなのか見る事にしたのです。
スポーツ少年団
小学校の校庭でやっているから練習時間も長いし、近くの小学校の子たちなので、同じ小学校の子もいるし楽しそうでした。
話を聞くと当番はあっても2か月に1回くらいで、1.2年のうちはそんなに試合も頻繁になかったのです。
1.2年生はサッカーを好きになるのが目的で、お試しで習って3年生から練習も本格的になってくるとのことでした。
3年生まで様子を見ればいいんじゃないか!!
と思って入団を決意。
デメリットと思っていたことが、そんなにデメリットでもなかったのです。
しかも、入ってみるとサッカースクールよりチーム感があるので、仲間意識であったり練習での試合も多いのでサッカーのルールもすぐに覚えます。
もちろん厳しいチームやお手伝いが頻繁過ぎるチームもありますが、ネットの情報や他のチームの話だけで決めてはいけないなと思いました。
なぜ併用しているのか
少年団に入ったからクラブチームはやめようかと思ったんですが、そもそも練習内容がちがうんですよね。
やはりクラブチームは個々の技術を教えてくれます。
ドリブルやフェイント、足技などを遊びも交えて教えてくれます。
ある程度サッカーが出来ないと楽しくないかなと思ってそのまま二つ習っています。
少年団は金額が安かったのも理由にありますが。
3年生になってから少年団にするのかセレクションなどを受けるのかを子供に聞いてから決めようと思っています。
まとめ
サッカーを習おうと思ったら一つに絞らず、通える範囲のいくつかのサッカーチームの体験にきちんと行くのをおすすめします!!
デメリットと思っていたら、そのチームは全然デメリットがなかったという場合もありますよ!
私みたいに!笑
特に地域の少年団だとネットに情報が載ってない事が多いので、身近に話を聞けるママがいない方は体験にいきましょう!
コメント